(株)GUNSHO 工場・施設防虫対策

工場・施設防虫対策

食品工場の衛生管理に対する要求は、日々厳しくなっています。異物混入はクレームの中で最もやっかいなもので、特に昆虫類の異物混入は消費者の心証を害します。
この昆虫類による異物混入防止対策は、昆虫相調査が正しく行われてこそ、はじめて工場内の状態が分かり、しっかりとした防虫計画が立てられます。
「異物混入防止対策としての昆虫類防除」は、農業害虫や衛生害虫の防除とは異なります。その特殊性は「死骸としての昆虫も異物の原因物として問題となる」ことです。


食品害虫類

主に食品に被害を与える害虫を「食品害虫」と総称して呼んでいます。その種類にはノシメマダラメイガ、シバンムシ、カツオブシムシ、コクヌストモドキ、コクゾウなどが知られています。
これらの害虫は、乾燥食品への加害、食品への混入など様々な問題を引き起こします。このような問題が起こると、工場、店舗、商品などのイメージダウンとなり、経済的に大きな損失をもたらすことになります。


害虫対策に必要な事

施設周囲に昆虫類が集まらない環境づくり、侵入した昆虫の早期捕獲、施設内には可能な限り間仕切りの設置、発生原因の除去など様々な手法があります。
走光性を持つ昆虫類への対策には、捕虫器による捕獲を行うことがいろいろな意味で大変効果的です。


捕虫器を設置したら…

捕虫器を設置したら、捕獲される昆虫の調査を行いましょう。捕獲昆虫の定期的な調査を行うことにより、施設内の環境状況を知ることができるでしょう。また、捕獲調査のデータをとることにより色々な対策に役立ちます。

捕虫器の設置場所は?

捕虫器の設置場所